2017年1月18日(水)
19:30-21:00
講師 笠原 稔也(ポジティブ心理学コーチ養成講座 受講)
〜 盛会のうちに終了しました 〜
◆人を「+3から+5」に引き上げ、自分の力で前に進む力を引き出す◆
第3回目の勉強会は、ポジティブヘルスの考え方の中でも重要な
「自分の才能・強み」を知るためのツールである、『ポジティブ心理学コーチング』を取り上げます。
コーチングという言葉は、日本にも少しずつ根づいてきているように思います。
NLP(神経言語プログラミング)などのテクニックは有名ですね。
コーチングは、
「問題の本質を理解し、自分の力で前に進む力を引き出す技法」のひとつです。
問題や迷いの中で、解決策は自分が持っていると言われます。
しかしその解決策はすぐに出てくるものではないことが多いため、
答えを外に求めてしまうことで、考えの軸がぶれてしまうことも多々経験すると思います。
コーチングの目的はそれに気づかせてくれます。
では、
ポジティブ心理学コーチングは他のコーチングと何が違うのでしょうか?
まず、ポジティブ心理学は何より "科学" です。
したがって、実証や計測、テストなどを重んじます。
しかし、ポジティブ心理学は応用科学でもあります。
その研究結果は、学校、企業、行政、その他の個人的・社会的生活をよりよくするための
現実的な介入を生み出せると考えられています。
そして、ポジティブ心理学から生まれた介入の方法は、
人々の苦痛を和らげることや人々の機能をマイナスから正常に戻すことではなく、
そこからさらに良い状態にすることに注目します。
人を「+3から+5に引き上げる」という言い方でよく説明されます。
つまり、ポジティブ心理学コーチングは、
「問題の本質を理解し、自分の力で前に進む力を引き出す技法」であり、
さらに根拠のあるテストを用いて自分の才能や強みを知って
より自分らしく、幸せ生き方へ進んでいくための方法です。
今回の勉強会では、
このポジティブ心理学コーチングがどのようなものなのかを知り、
さらに参加者の皆さん同士で体験をしていただきます。
そして、この考え方や技法が健康を考える上でどのように必要なのかを考えていきたいと思います。
【講師プロフィール】
笠原 稔也 / Kasahara Toshiya
・ポジティブ心理学コーチ認定講座 受講
・理学療法士
・心臓リハビリテーション指導士
・ヨガインストラクター
・ファンクショナルローラーピラティス® マスタートレーナー
・Brainspotting Phase1修了(心理療法)
◆ 経歴 ◆
理学療法士として脳神経外科の急性期病院で述べ10,000人以上のリハビリテーションに携わり、予防医学の道へ進む。しかし自分より年下の担当患者の死をきっかけに、現在の「予防」のあり方に疑問を持つようになる。「病気」よりも「自己理解と幸福」を目指し、病気や障害がないといった「部分最適」ではなく、自他・環境・使命といった、人が生きる上での「全体最適」としての健康の考え方を世に広めるために株式会社Optimum Lifeを設立。
人は障害や痛みの訴えは表面の部分であり、見えない部分にある不安などのストレスが生活に制限を作っていることに気づく。健康の「最適と継続」をテーマに、身体的な解剖生理学に加え、インド哲学、心理学や心理療法、コーチング理論を学び、いかに自然に身心を健康に保つかを実践、教育している。
2016年より健康経営事業に参入。 「経営者の最低条件は健康」をコンセプトに、経営者の健康リテラシーの向上、社員の身心の健康の維持のために、セミナー、出張でのパーソナルヘルスサポートを展開中。
◆ 座右の銘 ◆
『運と縁だけでは一年。人とのつながりで一生になる。』
『自由自在に生きる』
【日 時】
2017年1月18日(日)19:30-21:00
※開場 19:15
【会 場】
ポジティブヘルスアカデミー
(新宿区新宿1-19-10 サンモール第3マンション502)
>東京メトロ丸ノ内線・新宿御苑前駅 2番出口より徒歩3分
>東京メトロ丸ノ内線・新宿三丁目駅 C8出口より徒歩8分
>JR新宿駅 東南口より徒歩15分
【対象】
・医療/健康産業 専門職
:医師、看護士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、柔道整復師、健康運動指導士など
・予防/健康分野に従事している方
・ポジティブ心理学に関心のある方
・心と身体のつながりを学びたい方
【定 員】
12名
【参加費】
2,000円(税込)
※当日払い
※キャンセル料 前日:50%、当日:100%
【お申込み方法】
下記お問い合わせフォームにて
「勉強会参加希望」とご記入いただき、送信してください。
※お申込み締切:1/16(月)15:00